2014年11月21日

日中も寒くって、できればおうちから出たくない(><)・・・と思っているそこのママ!

2児の母、aozoraです。
乗り物大好きなこどもたち。
今日は、息子が幼稚園にあがる前、ママ友とその子供たちと一緒に、
ときどき出かけて楽しんだおススメコースを紹介します♪

名付けて、「バスと電車のミニ遠足!」
費用は私とこどもふたりで、たったの240円

町内を走る、「長泉・清水循環バス」ってご存知ですか?
このバス、どこまで乗っても100円♡
だから、「100円バス」って呼んでいます^^
こどもたちはまだ運賃がかからないので、ママの分の100円を払えば
簡単に町内の主要施設を結ぶバスツアーになるんですよ♪

紹介するのはほんの一例。

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
出発はJR下土狩駅
駅まで車で来る場合はコミュニティながいずみの駐車場が利用できます。
(はじめの1時間200円以後超過30分につき100円がかかりますが、図書館又は
コミュニティセンターの利用者は、1時間まで無料になります。事務室入口の認証機で
駐車券の認証を行ってください。)

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
きたきた!2時間に1本程度走る100円バス。
今日乗るのは下土狩駅10:23発。
長泉なめり駅まで、町内のいろ~んな場所を回っていくので20分以上かけて
走ります。
停車場所は、ちょうどこの↓とがりベーカリーの前あたりのバス停。

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
(下土狩駅前のパン屋さん、とがりベーカリーは昼近くには品薄になることも多いので、
買うなら、先に買ってからバスに乗るのがおススメ!)

(以降は、息子にカメラを奪われてしまい、息子が撮影してくれました^^;)


未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
子供たちが大好きな消防署前も通過~

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
役場の前の線路も、バスから見るとちょっと視界が広くって特別な感じ!

ウェルピアでは今日も運動をする人たちの姿が見える見える^^

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
黄瀬川も、バスからならよく見えまーす♪

通るだけでおもちゃをおねだりされる、ウェルディ長泉前も通過~

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
伊豆半島ジオパークのジオサイトでもある「牛が淵(うしがふち)」もよく見える!

国道246号線も走ります。車がいっぱい!

 未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
またまた川が見えた!

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
そろそろ100円の準備をします

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
みんな押したい、「つぎ、とまります」

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
長泉なめり駅に到着!

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
バスはこの位置からふたたび、反対向きのコースに出発します。

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
目の不自由な人用の黄色いポツポツも、子供たちが見ると線路みたい
ガタンゴトン、ガタンゴトン・・・

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
ここから先は、JR御殿場線に乗りまーす
その前に・・・

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
今日は駅からすぐのパン屋さん、ユズカさんでパンを買って、
このあとコミュニティながいずみの中庭で、電車見ながらランチしようかな♪

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
駅前のパスタマン、子連れにやさしいパスタ屋さん。
キッズコーナーが充実していたり、赤ちゃんの離乳食を無料で提供してくれます。
ゆっくりランチもいいなぁ。

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
駅から歩いて5分くらいの場所にある、縦貫道下を活用してできた公園は、雨でも遊べます♪
こどもと一緒に、どこ行こう♪
たまにはこんなふうにのんびりペース、いいもんだ♪

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
そろそろ電車が来るかな?
長泉なめり駅は、無人駅!
切符を買う場所も改札口もないけど驚かないでね^^
でも、バリアフリーなのでベビーカーでもラックラク♪

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
ここでは一駅分の140円を用意。

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
ところでワンマン電車って知ってますか?
御殿場線には、ワンマン電車が約2本に1本くらい走ってます。
これ、なんと!路線バスみたいに整理券をとらなくちゃいけないの。
はじめてのときは、かなりドキドキします(^^;)

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
そして、この電車のドアは、押しボタンで開閉します。(↑ドア横の、あれです)
このボタンが、真冬になっても寒風が入るのを最小限に防いでくれます。
押さないと開きませんからね~、ご注意!!

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
電車はモチロン、最前列!
運転手さん気分で、ひと駅。あっっっという間に下土狩駅に戻ってきます。

未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
下土狩駅には最近エレベーターができたので、ベビーカーでもラクになりました♪

パン屋さんに寄らずに電車の乗り継もスムーズなら、ここまで1時間かかりません。

お時間ある場合はこのあと、
コミュニティながいずみ2階の中庭でパン食べて、電車見て、1時間プラス。

さらにそのあと1階のこども図書館に寄ったら、プラス1時間^^;

雨なら中庭ではなく、2階の飲食自由のスペースで食べてから、こども図書館へGo、もgood!

なめり駅に近い人は、この逆コースでも楽しめますよ~♪

100円バスの詳細は↓
未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
御殿場線 長泉なめり駅の時刻表は↓
未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪

ふだんはついつい車で動き回ることが多いですが、
たまにはこうやって、既存のバスや電車をつかってのんびり町内観光もいいもんです♪

※2014.11現在の情報です。かならず最新情報をご確認ください。

★✩★✩★
ママたちの“ほしい”にビシビシ届く、リアルな情報を発信します
aozora
★✩★✩★ 


同じカテゴリー(子育て(長泉ママラッチ))の記事画像
学校以外の居場所に。長泉町初の教育支援センターがオープン✨
あらたに!0~2歳児向けの保育施設完成!
森のようちえん、長泉にみっけ~!
ママだから、パパだから、選挙に行こう!2
グラフの先に幸せがある
魔法のコトバ
同じカテゴリー(子育て(長泉ママラッチ))の記事
 学校以外の居場所に。長泉町初の教育支援センターがオープン✨ (2024-05-02 10:45)
 あらたに!0~2歳児向けの保育施設完成! (2019-12-21 20:48)
 森のようちえん、長泉にみっけ~! (2019-09-15 06:16)
 ママだから、パパだから、選挙に行こう!2 (2017-09-15 14:07)
 グラフの先に幸せがある (2017-08-10 04:58)
 魔法のコトバ (2015-09-05 02:12)

この記事へのコメント
子供を連れてバスや電車を利用するのって少し勇気がいるんですが、こんなに細かく情報が分かると行けそうな気がしました!
新鮮で子供も喜びそう〜^^
Posted by おこめおこめ at 2014年11月21日 10:48
すごーい!
このルートをそのまま辿って1日遊べますね〜(^-^)
縦貫道下を活用した公園があることも驚きでした❗️

長泉町、いいですねぇ‼️
Posted by 神南 at 2014年11月21日 21:12
おこめちゃん、
ママ友と一緒に行けば、こども遊ばせながらおしゃべりもできて、子育てストレスもかなり軽減できますよ~♡おためしあれ

神南さん、
ママも子供も楽しめるミニ遠足、ぜひ町内外のみなさんに知ってもらいたかったんです~!(>▽<)
Posted by aozoraaozora at 2014年11月23日 08:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
page top
削除
未就園児向け♡思い立ったらいつでもGo!バスと電車でミニ遠足♪
    コメント(3)